「災害時に大きな力発揮」という見出しで、稚内地区消防事務組合豊富支署の隊員の皆様を対象としたドローン国家資格取得講習の様子が、写真とともに詳しく紹介されています。


地域防災への貢献を目指して

近年、その重要性がますます高まっているドローン。特に、災害時においては、人が立ち入れない場所での迅速な情報収集や捜索活動に大きな力を発揮します。

当学園では、自動車教習で長年培ってきた安全教育のノウハウを活かし、地域防災能力の向上に貢献したいとの想いから、ドローンの国家資格を取得できる「名寄自動車学園ドローンスクール」を本格的にスタートいたしました。

隊員の皆様が国家資格に挑戦

記事で紹介されたのは、その記念すべき第一弾の取り組みとして開始された、稚内地区消防事務組合豊富支署の隊員の皆様を対象とした講習です。

参加された隊員の皆様は、災害現場でのドローン活用を強く意識し、真剣な眼差しで取り組まれていました。その熱意は、地域の安全・安心を守る最前線からの期待の大きさを物語っています。

今後の展望

当学園のドローンスクールは、稚内地区消防事務組合豊富支署の皆様はもちろん、測量、インフラ点検、農業、空撮など、様々な分野でのドローン活用を目指す地域の皆様にも門戸を広げ「くるま」の安全だけでなく、ドローンという新たな翼で、地域社会の未来に貢献してまいります。

ドローンの操縦や国家資格に興味のある方、業務での活用をお考えの企業様は、ぜひお気軽に名寄自動車学園までお問い合わせください。